
こんにちは、ゆるミニマリストのブルームです。
このブログでは身軽に生きて豊かな人生を手に入れちゃおうというコンセンプトで発信していきたいと思います!
持ち物が少ないことによってスッキリする人もいれば違和感を感じる人もいるかと思います。
『ミニマリスト』とは”必要最小限の持ち物で暮らしている人”と言われてます。
私がミニマリズムという言葉を知ってから5年が経過し、生き方・考え方が変わり明確に人生が良くなったと実感しているのでミニマリストを目指して本当に良かったと思っています。
その中でどのような効果があり、どのように自分の人生が好転し始めたのか、自分自身の経験からご紹介していきたいなと思います。
最初に、ミニマリストという言葉を聞くとどのようなイメージをもたれるでしょうか?
私が最初にのイメージしたのは、家の中に家具家電をほとんど持たない、服も2.3着しか持たず、身の回りの物も最小限に抑えサバイバル生活の延長のような生活、、、?、、、そんなの絶対嫌、、、と思っていました。笑
しかし、深く調べていくと自分の想像とは全然違いました!
知れば知るほど、拒絶から見事に憧れに変わりました!
ミニマリストに興味はあるけど、自分にはハードルが高すぎると思ってる人も少なくないはず、、、
ハードルなんてありません!!笑
ミニマリストの絶対的な定義はなく自分自身にとって本質的なものに焦点を当て、不必要なものを取り除き一番の目的は豊かに暮らす為だと思っています。
人によって必要な物や考えることもそれぞれ違うので、自分なりに勝手にカスタマイズしちゃって良いんです!
私が最終的に辿り着いたのがゆるーく取り入れることによって堅苦しく考えずに誰にでも好きなようにカスタマイズできて楽しみながら自分に都合良く取り入れちゃえばいいのです!!!
今回はミニマリズムを取り入れることで得られたメリット7つを紹介します!
ミニマリズムを取り入れることによって得られたメリット7つ
①生き方がシンプルになる
②時間に余裕ができる
③お金に余裕ができる
④自分の本当の価値観に気づける
⑤持ち物の管理が簡単になる
⑥片付けの必要がなくなる
⑦心に余裕ができる
①生き方がシンプルになる
会社員時代、終電で帰宅し次の日もまた早朝から出勤し、さらに休日出勤、、、笑
仕事に追われ時間にも心にも余裕なく毎日を過ごしていました。
正直、ただただ必死に日々をなんとか生きているという感じ。笑
生きるのはこんなに難しいのかとさえ思っていました。笑
慢性的な寝不足の中、悩みに対して良い解決策が考えつくわけもなく常に何かしらの悩みと不安に追われている感じがありました。
漠然とこの生活環境を変えるには自分で独立開業するしかないと目標を作りました。
そこでたどり着いたのが身の回りの断捨離でした!!
必要最小限の持ち物にすることでまず脳のリソースを空け、自分が豊かに暮らせるようにはどうしたらよいのか考える時間作りを始めました。

まずは頭の中の整理!
嫌なこと、苦手な事は徹底的に排除!
人生一度きり、自分を大切に!
そしてわがままに生きる!笑
②時間に余裕ができる
朝は家を出るギリギリまで寝る、夜は終電で帰ってきてストレス解消のために毎日テレビを見ながらお酒を飲む、自分には運動する時間も遊ぶ時間もないのかとネガティブ思考ばかり、、、
今考えると全ては時間がないと思い込んでる自分の思い込み!!!
やらない事を増やしていくと時間ができる。
そうすると時間の使い方を考えるようになる。
生活を少しでも豊かにするための時間を捻出するためにまず考えたのが、
(通勤時間2時間)
(勤務時間14時間)
(ダラダラスマホを見る時間1時間)
(ダラダラ一人でお酒を飲んでる2時間)
人は皆平等に24時間です!
上の時間を合計すると19時間!!笑
単純計算で睡眠時間を5時間としても、ぎゅうぎゅうの24時間!笑
とんでもない時間配分ですね、、、笑
こんな生活では身も心も持たないと確信。
まずは通勤時間と労働時間から変えるためにやはり独立開業!と決意!!
その結果、通勤時間は徒歩で往復15分、勤務時間は大体1日4時間〜6時間これだけでほぼ10時間の時間の捻出に成功です!
ダラダラ飲むお酒は仕事のストレスが減るようになってからは必要なくなったので辞める。
今で毎日1時間の運動(散歩)、7〜8時間の睡眠時間、副業の時間(ブログ)、勉強の為の読書の時間も確保できていて、突発的に何かがあったとしても毎日余力がある時間配分で生活することができてます。

通勤時間や労働時間の占める割合は大きい!
まずは大きなところから改善するのが大切!!
③お金に余裕ができる
お金に余裕ができるというと、ミニマリズムを取り入れたからといっていきなりお金持ちになれるわけではないので語弊がありますが、
物を減らすことにより少なからずお金に関しての余裕ができるということにつながってくると思います。持ち物を整理することにより、財布の中身がきれいになり把握しやすくなる。
把握ができると不要なクレカや銀行口座は持たないので整理ができる、そうすると家計管理がしやすくなる。
家計管理ができると固定費の見直し、不要な支払い等もなくなりお金が溜まりやすくなる。
お金が溜まりやすくなると生活防衛費を貯める事ができ、インデックス投資に回すお金を増やす事ができる。インデックス投資をすることにより老後や子供の学費の心配が減りストレスが減る。
ストレスが減ると前向きに考える事ができるようになり勉強したり副業、自分で事業を始めたりするなど新たな挑戦がしたくなる。お金に余裕ができると結果的に自由な生活を手に入れることに近づくと思っています。

お金なくして自由なし!
お金に関して勉強し取り組むことにより
将来の心配やストレスを減らすことにつながる!
④自分の本当の価値観に気づける
時間とお金に余裕ができると、自分は本当は何をしたかったのかという事を考える事ができる
ようになると思います。
ただただ、生活するためのお金を稼ぎ稼いだお金は基本的に使ってしまう。
このような状態では自分のやりたいことなんて考える事すらも到底無理だと思うし将来の希望ももてなくなってしまいます。
①私は自分の好きな時間に働きたい
→仕事は終わってるのに先輩がいるから帰れない、、、会社員時代は疑問しかありませんでした、、、笑
②働いたことに対して見合った収入がほしい
→徹夜、休日出勤は当たり前の中で残業手当はゼロ円、、、
まずはこの2つの状況を打破し自分自身でなんとか時間とお金に関してなんとかしたいという思いから勉強してる中でミニマリズムを知りました。

自分はなにがしたいのか、、、どう生きたいのか嫌なことは嫌と言える状況をつくることができれば日々メンタルも安定!!
⑤持ち物の管理が簡単になる
ミニマリストと聞くと部屋の中は空っぽでほぼ持ち物がないのをイメージされる方もいるかも知れません。私の場合はベッドもあるしソファもあるし家電も普通にあります。笑
物を減らす事が目的になっては本末転倒になってしまうと考えています。
ただ私も最初はとりあえずは迷った物は全て捨てて、後で必要になって買い足したものはたくさんあります。笑
その経験により今の状態が快適であることが知れたのでよかったと思っています。
私自身の今の持ち物は頭の中でどこに何があるか深く考えなくても一瞬で出てきます。
暗記力が良いのではなく必要な物しか持ってないからです!
自分にとって必要のないものは徹底的に減らす!
物を減らす事により持ち物の管理がきっちりと行き届き、脳のリソースが無駄に支配されないのであれば自分自身が豊かになるものは持っていていいと思います。
ミニマリズムを取り入れてから自分自身のものを探したことはありません。
ただ、、、妻と娘がなくしたものはよく探してますが、、、笑

物を減らすのが目的ではなく、
物を持ちすぎることにより脳のリソースを支配されることを避ける!!
ストレスなく管理ができるように!
⑥片付けの必要がなくなる
家全体、部屋の中、カバンの中等きれいに保とうとする整理整頓や片付ける技術は必要になってきます。
ですが、整理整頓の方法や片付ける技術を勉強すしなければなりません。
時間がもったいないのでそんな時間を捻出する必要は全くありません!笑
沢山の物があるから整理整頓して片付けなければならなくなるのです。
根本的に物を必要最低限にしてその必要をなくしてしまえばいいのです!笑
目的は今後片付けをしなくて良い状況を作り出す事なのです。
片付けという時間をとらずにキレイな状態をずっとキープできる!これが真の目的なのです!!
この状態ができると片付けに費やしていた時間を他のことに使う事ができる上に片付けという行為を一切しなくて良くなります!!
片付けが必要無くなるための具体的な準備・考え方・取り組み方は今後紹介していこうと思います。

片付けるのではなく、片付けなくて良い状況を作り出す!!
これが真の目的!!
⑦心に余裕ができる
最後に心の余裕についてですが、今までの内容を達成していくと自然に心の余裕ができていると思います!!
生き方・時間・お金・価値観・持ち物・片付け、生活を営んでいく上でかなり重要な部分を占めているからです。
これらの他に豊かに生きていく上で食事・睡眠・運動も大事になってくるかと思います。
しかし、お金がなければ食事もできない、時間がなければ睡眠時間や運動する時間も捻出することができません。豊かな生活を手に入れるためにはある一定のサイクルの中に自分を落とし込む事から始めてそのサイクルの中で自分自身に合った方法を見つけ出すことにより徐々に心に余裕が生まれてくるのかなと思います。
生きていれば何かしらトラブルは付きものだと思います。
そんなとき心に余裕がある状態と、何かに追い込まれてる状態とでは対応の仕方は全く違うものになると思います。心に余裕を持つこと、そのための努力は惜しまない方が良いと私はおもっています!

一つ一つ自分に合った方法を模索しながら心に余裕が持てるように!
心に余裕があればどんな状況でもより良い決断ができる!!
まとめ
ミニマリズムはただ物を減らすことでなく、自分にとって本当に大切なものを見つめ直し、自分にとって不必要な物や考え方を排除することで、心の余裕と豊かな生活を手に入れるための方法だと私は認識しています。
物を少なくすることで、生き方がシンプルになり、時間やお金に余裕ができ、自分の本当の価値観にも気づくことができました。
ミニマリズムは一度始めると、どんどん自分に合ったカスタマイズができるようになります。
そして、毎日をより豊かに、自由に生きるための鍵を決めているのは、ゆるーくミニマリズムを取り入れること。
少しずつ自分らしい豊かな生活を手に入れるために楽しみながら身軽に生きていきましょう!